トラブルシューティング
情報採取
- CLUSTERPROの障害発生時の初動調査および情報採取のための事前準備
- NetVault Backupの障害発生時の初動調査および情報採取のための事前準備
- シリアルコンソールの設定(Linux minicom編)
- 障害発生時の初動調査および情報採取のための事前準備について(Asianux Server 3)
- diskdumpにおけるblock_orderパラメータについて
- netdump 時の注意点について(MIRACLE LINUX V4.0 SP3)
- topコマンドを定期的に実行し、実行結果を収集する方法
- シリアルコンソールの設定(Windows ハイパーターミナル編)
- netconsoleによる障害時の情報採取について
- diskdumpによる情報採取
- diskdump のコピー先ディレクトリを変更する方法
- diskdumpによる、swap領域を利用した情報採取について
- magic SysRq keyについて
カーネル
- IPMI watchdogの設定方法
- syslogにUSB関連のエラーメッセージが出力される
- NMIボタンを有効にするとカーネルパニックが発生する
- OS起動時にUSBでエラーやハングアップなどの問題が発生する(MIRACLE LINUX V3.0)
- OSの起動時またはインストール時にUSBでエラーやハングアップなどの問題が発生する(MIRACLE LINUX V4.0)
- kernel-docパッケージのアップデートを行うとkernel-sourceパッケージがアンインストールされる
- OpteronのPowerNow!の誤認識により時刻が狂ってしまう
- SUN社 Fire X4100 Serverにて、2.6.9-11.25AXsmpカーネルにアップデート後に起動しない
- UEKのカーネルパラメータにnmi_watchdog=1を指定すると起動しない
- MIRACLE LINUX V3.0 SP1 利用時にJavaアプリケーションでエラーが発生する
- 4GB 以上のメモリを搭載したマシンの起動について (MIRACLE LINUX 2.1)
- 一部のプログラムで"vm86 mode not supported on 64 bit kernel"というメッセージが表示される
- 論理CPUが多量に搭載された環境で、SMPカーネルが利用できない
- EIST(Enhanced Intel SpeedStep Technology)の対応について
- kdumpによるダンプ採取時に”irq X: nobody cared (try booting with the "irqpoll" option)”というメッセージが出力される
Oracle
- php実行時のWarningメッセージ出力について
- Oracle DataBase 11g Release 1 (11.1.0.x)のOUI(Oracle Universal Installer)の「製品固有の前提条件のチェック」エラーについて
- OUI(Oracle Universal Installer) が英語モードで起動する問題
- Oracle DataBase 10g Release 1 (10.1.0.x)のOUI(Oracle Universal Installer)の起動時エラーについて
- oranaviが英語モードで起動する問題
- MIRACLE LINUX V3.0 で Oracle9iとphpを連携するとエラーが出る
- Oracle 10g DB(10.1.0.3)の自動起動の不具合について
- /Oracle9iAS R2をインストールするときに/usr/X11R6/lib/libXm.so.2のリンクエラーが発生する。
- MIRACLE LINUX Standard Edition V2.1でOracle Database 10gを運用するときのpthreadライブラリの問題
- Oracleをインストール中にins_net_client.mkエラーが発生する
- Oracle9iASのJSPプログラムでエラーが発生することがある
- Oracle9i RAC 使用時の注意事項
- Oracle Application Server 10g (9.0.4),Oracle Developer Suite 10g (9.0.4) インストール時の注意事項
- Oracle Collaboration Suite Release 1インストール時の注意事項
- Oracle Collaboration Suite Release 2インストール時の注意事項
- PSR(Patch Set Release) 9.2.0.5のインストーラーが起動しない
その他
- Bash の脆弱性 (CVE-2014-7169, CVE-2014-6271) の影響と対処
- OpenSSL CCS Injection の脆弱性 (CVE-2014-0224) の影響と対処
- SSLv3.0プロトコルの脆弱性 (CVE-2014-3566) の影響と対処
- Windows 共有をマウントできない問題について
- OpenSSL の脆弱性 "Heartbleed" (CVE-2014-0160) の影響と対処
- GUIの「ソフトウェアの追加/削除」(gpk-application)においてグループに分類されたパッケージのリストが表示されない
- IPMI Watchdogが機能しない
- KDEのアイコンからUSB フロッピーディスクをマウントできない
- 『/var/log/rflogview』ディレクトリが肥大化する
- ビデオカードが Matrox G200eの場合、テスト画面にて指定した画面解像度が表示されない
- Bash の脆弱性 (CVE-2014-7169, CVE-2014-6271) の影響と対処
- depmodの設定ファイルに overrideオプションを使用する際の注意点
- glibcの脆弱性 (CVE-2015-0235) の影響と対処
- IPMIのSEL情報が満杯になると、その情報がすべて削除される
- snmpdのメッセージ”Connection from UDP: [XX.XX.XX.XX]:Y”について
- 色数を256色に設定すると、OpenGLが正しく表示されない
- autorunプロセスのCPU使用率が異常に高くなる場合がある
- librsvg2パッケージのアップデートでエラーになる
- MIRACLE LINUX V3.0 for x86-64 における RPM の不具合
- MIRACLE LINUX V3.0 SP2の適用により、logrotateが実行されなくなる
- MIRACLE LINUX V3.0 SP2 インストーラの起動に失敗する場合
- MIRACLE LINUX V4.0で文字コードをEUC-JPに変更するとmanが文字化けしてしまう
- MIRACLE LINUX V4.0 のシフトJIS環境で vim が文字化けしてしまう
- MIRACLE LINUX V4.0 SP1 を適用すると man ページが文字化けしてしまう
- MLUpdater によるアップデート後、rpm コマンドが実行できなくなる