新 2010 インテル® Core™ プロセッサー・ファミリーでのAsianux Server 3のインストール方法

[対象となる製品のバージョン]

  Asianux Server 3 for x86(32bit)

  Asianux Server 3 for x86-64(64bit)

 

[問題詳細]

 

Core i5 600シリーズ、Core i3-500シリーズなどGPUが内蔵された新 2010 インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー(開発コード名Clarkdale)を搭載した機種において、グラフィックが動作しない場合があります。その場合は通常のAsianux Server 3インストールに加え、アップデートをする必要があります。

 

[対処方法]

Asianux Server 3 ==MIRACLE LINUX V5 SP2のインストールを例に記述します。

1. Asianux Server 3 ==MIRACLE LINUX V5 SP2 をテキストモードでインストールします。

下記URLにあるAsianux Server 3 ==MIRACLE LINUX V5 SP2 製品版インストレーションガイド「 第5章 テキストモード」をご覧ください。

https://users.miraclelinux.com/products/linux/axs3/pdf/axs3_install_guide_sp2.pdf

 

2. Asianux Server 3 ==MIRACLE LINUX V5 SP2 を起動します。

  • 製品版インストレーションガイド5.12 ランレベルとX設定のカスタマイズ」においてDefault Loginの項目で、ログインの種類に[Graphical]を選択した場合は、grubのカーネル選択画面で以下のようにブートパラメータに 3と記述し、テキストモードで起動してください。

     

grub edit> kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-128.7AXS3 ro root=LABEL=/ 3

 

  • [Text]を選択してインストールした場合はそのままOSを起動してください。

 

3. /etc/X11/xorg.conf の設定を変更してください。

xorg.confのModesの行をコメントアウトしてください。

# vi /etc/X11/xorg.conf
・・・・・

Section "Screen"

Identifier "Screen0"

Device "Videocard0"

DefaultDepth 24

SubSection "Display"

Viewport 0 0

Depth 24

# Modes "800x600" "640x480" <― この行をコメントアウトしてください

EndSubSection

EndSection

 

4. xorgのアップデートパッケージをダウンロードします。 

下記URLよりxorgに関するパッケージをダウンロードします。ご利用のOSに合わせてRPMパッケージをダウンロードしてください。

https://tsn.miraclelinux.com/tsn_local/index.php?m=errata&a=detail&eid=890&sType=&sProduct=&published=1

 

5. ダウンロードしたRPMパッケージをインストールします。 

# rpm -Uhv xorg-x11-server-*67*
準備中... ########################################### [100%]

1:xorg-x11-server-Xorg ########################################### [ 20%]

2:xorg-x11-server-Xdmx ########################################### [ 40%]

3:xorg-x11-server-Xnest ########################################### [ 60%]

4:xorg-x11-server-Xvfb ########################################### [ 80%]

5:xorg-x11-server-sdk ########################################### [100%] 

 

アップデート後、グラフィック画面の表示が可能となります。

 

 

[注意事項]

 

本ドキュメントは、各ソフトウェア開発元の情報およびマニュアル等を元にした参考情報です。

本ドキュメントの内容は、予告なしに変更される場合があります。

 

本ドキュメントは、限られた評価環境における検証結果をもとに作成しており、全ての環境での動作を保証するものではありません。

本ドキュメントの内容に基づき、導入、設定、運用を行ったことにより損害が生じた場合でも、弊社はその損害についての責任を負いません。あくまでお客様のご判断にてご使用ください。

 

 

[更新履歴]

 

2010年 216日 新規作成