- 目次 -
1. 概要
2. 2TBを越えるディスク領域を使用する際の注意事項
3. 動作検証結果
4. 動作検証環境
5. partedの使用方法
MIRACLE LINUX V.4.0では、2TBを越えるディスク領域を使用することができます。
本記事では、2TBを越えるディスク領域を使用する際の注意事項及び、動作検証の結果をご紹介致します。
<MIRACLE LINUX V.4.0 SP2 での動作検証結果(概要)>
    | ディスク領域タイプ/ファイルシステム | 
    ext3 | 
    reiserfs | 
    xfs | 
    | 通常 | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | LVM | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | ソフトウェアRAID | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
 
- パーティション作成にはpartedユーティリティを使用し、GPT(GUIDパーティションテーブル)を使用します。fdiskでは2TBを越えるディスクスペースは扱えません。
 
- Anacondaインストーラーは、GPTをサポートしていない為、2TBを越えるディスクスペースは扱えません。
 
- /boot, / パーティションは 2TB未満のディスク領域にインストールする必要があります。
 
- MIRACLE LINUX V3.0で扱えるディスク領域は2TBまでとなります。
 
| OS/関連パッケージ | 
    OS | 
    MIRACLE LINUX V4.0 SP2 | 
| kernel | 
    kernel-smp-2.6.9-42.10AX | 
| parted | 
    parted-1.6.19-4.EL | 
fdisk 
  | 
    util-linux-2.12a-16.EL4.20.1AX | 
LVM 
  | 
    lvm2-2.02.06-6.0.RHEL4 | 
Driver 
  | 
    qla2300 version: 8.01.04-d7 | 
ホストバスアダプタ
  | 
    製品名
  | 
    QLA2340-CK 
  | 
F/W virsion
  | 
    Firmware Version 4.11I | 
| ディスクアレイ | 
    製品名 
  | 
    Dothill SANnet II 200 | 
F/W virsion
  | 
    Bootrecord Version 1.31H FW Upgradability Rev. C | 
LUN 
  | 
    /dev/sda:2099000 (RAID0) /dev/sdb:278800 (RAID0) | 
 
    | ディスク領域タイプ | 
    テスト項目 | 
    ext3 | 
    reiserfs | 
    xfs | 
    | 通常 | 
    ファイルシステム作成 | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | マウント | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | ファイル作成 | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | parted認識値(MB) | 
    2099000 | 
    2099000 | 
    2099000 | 
    | df認識値(MB) | 
    2064182 | 
    2096960 | 
    2097024 | 
    | hdparm -ft (MB/sec) | 
    108.54 | 
    108.84 | 
    107.41 | 
    | コメント | 
    - | 
    マウントに1分程度掛かる  | 
    - | 
    | LVM | 
     ファイルシステム作成 | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    |  マウント | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    |  ファイル作成  | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    |  parted認識値 sda(MB) | 
    2099000 | 
    2099000 | 
    2099000 | 
    |  parted認識値 sdb(MB) | 
    278800 | 
    278800 | 
    278800 | 
    | Disk追加後のdf認識値 | 
    2377562 | 
    2377720 | 
    2377664 | 
    | hdparm -ft (MB/sec) | 
    103.26 | 
    99.22 | 
    54.83 | 
    | コメント | 
    - | 
    マウントに1分程度掛かる | 
    - | 
    | ソフトウェアRAID | 
    ファイルシステム作成 | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | マウント | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | ファイル作成 | 
    ○ | 
    ○ | 
    ○ | 
    | parted認識値(MB) | 
    2098998 | 
    2098998 | 
    2098998 | 
    | df認識値(MB) | 
    2066063 | 
    2098935 | 
    2098870 | 
    | hdpamr -ft (MB/sec) | 
    113.37 | 
    113.79 | 
    108.32 | 
    | コメント | 
    - | 
    マウントに1分程度掛かる | 
    - | 
 
●通常のディスク領域
- partedを起動
# parted /dev/sda
 
- ディスクラベルをgptに設定
(parted) mklabel gpt
 
- パーティションの作成
(parted) mkpart primary 0 2099000.000
 
- 終了し設定を保存します
(parted) quit
 
●LVMを使用する場合
- partedを起動
# parted /dev/sda
 
- ディスクラベルをgptに設定
(parted) mklabel gpt
 
- パーティションの作成
(parted) mkpart primary 0 2099000.000
 
- lvm フラグをonに設定
(parted) set 1 lvm on
 
- 終了し設定を保存します
(parted) quit
 
●ソフトウェアRAIDを使用する場合
# parted /dev/sda
- ディスクラベルをgptに設定
(parted) mklabel gpt
 
- パーティションの作成
(parted) mkpart primary 0 2099000.000
 
- raidフラグをonに設定
(parted) set 1 raid on
 
- 終了し設定を保存します
(parted) quit